神戸交通労働組合




神戸交通労働組合
  (2005.06.08UP)

組織図

近年の取り組み
  (2008.12.17UP)

リンク
  (2006.11.16UP)

プライバシーポリシー
  (2013.06.14UP)

市バスイメージキャラクター

ばっしー君

クリックすると、神戸市の「キャラクタータウン」のばっしー君のページにジャンプします

地下鉄イメージキャラクター

ゆうちゃん

クリックすると、神戸市の「キャラクタータウン」のゆうちゃんのページにジャンプします


神戸交通労働組合
〒653-0004
神戸市長田区四番町2-1-2
TEL 078-575-6712
FAX 078-575-3848
Email act21c@portnet.ne.jp


















ひと まち 結ぶ 市バス・地下鉄
安全・安心・快適をめざす
市バスすいすいキャンペーン
〜市バス走行環境改善キャンペーン〜







◆キャンペーンイベント◆
2010年11月13日(土)10:00〜16:00
セリオ・光の広場(西神南駅前)

1.市バス開業80周年パネル展

2.ステージイベント

3.バスたんけんツアー

4.子供たちが楽しめるコーナー

5.小学生のバス絵画展



ノーマイカーデー宣伝車運行(毎月19〜20日)

 市バス走行環境改善運動の一環として取り組んでおります「ノーマイカーデー宣伝車運行」を2006年も実施いたします。
 毎月19〜20日、各地区をばっしー君カーや、ゆうちゃんカーがお知らせを伝えながら、走っています。
 ご近所を通りました際には、よろしくお願いします。

ばっしー君カー



ゆうちゃんカー

ノーマイカーデー三角旗掲揚
 「ノーマイカーデー」の趣旨をより一層周知し、市バスが環境に優しい乗り物であることをPRするため、毎月16日〜20日の間、市バスの車両前面に「ノーマイカーデー」三角旗を掲揚し営業運行を行っています。


石屋川・中央・垂水営業所のバス215両が対象です。
今後、他の営業所車両にも順次拡大し、全車配備を行う予定です。




  2007年5月12日の神戸まつり「おまつりパレードに登場した「ばっしー君」と「ゆうちゃん」の着ぐるみ
   
  初代「ばっしー君」の着ぐるみは、組合員が手作りで製作していました。



   公営交通は、改善しない自治体財政、強まる地方行革、際限ない規制緩和などから、とりまく状況が一段と厳しさを増しています。
 しかし、一方で少子・高齢、環境、バリアフリー対策などが行政の最重点課題となっている今日、公営交通が地域の生活交通として担うべき役割は、今後ますます高まることは確実です。
 こことから日本都市交通労働組合(都市交)は、お客様に信頼され必要とされる公営交通の確立をめざして組合員の意識改革の取り組みを推進しています。
 都市交は、この意識改革の取り組みをさらに強化するため、2005年秋より「安全・安心・信頼の公営交通確立キャンペーン」を展開することとしました。
 このキャンペーンは、全ての組合員が統一して継続して取り組むことが何より重要であり、そうしたことを前提に、バス・地下鉄・路面電車の車内やバス停・駅ホームなどにおいては、乗務員等がマイク及び肉声により、お客様への挨拶や案内を徹底する。また、事務・技術職員等についても、常に「公営交通は行政サービスである」との意識の下、営業所などへの電話、来訪に対し親切・丁寧な対応を徹底するなどの行動を展開しています。





このホームページはInternet Explorer 4.0以上でブラウジングすることを推奨いたします。

All Rights Reserved. Copyright © 2005 神戸交通労働組合.
当ホームページに掲載している情報、デザイン等の無断転載はお断りします。