(グリーン経営推進チェックリストに基づく現状把握と今後の課題)
(1)
環境保全のための仕組み・体制の整備
環境方針を策定し、環境保全管理者及び推進体制を定め、従業員に対して環境関連法規制の内容を伝えるなどしている。今後は、環境保全に関する積極的な取り組み項目を定め、管理責任者などの役割や責任権限の明確化をはかり、従業員に対して環境方針の徹底や環境に関する一般的な情報を定期的に伝えて環境保全意識の向上を図る
(2)
エコドライブの実施
特に燃費実績が悪いドライバーの個別指導・実技講習の実施をしていく必要がある。
(3) 低公害車の導入
CNG車、最新規制適合ディーゼル車導入を計画的に実施し、代替時には燃費基準達成車、低排出ガス認定車を選択するようにしている。
(4) 自動車の点検・整備
おおむね各項目ともレベル2の取組みは実施した。オイル交換基準の見直しも行った。
(5)
廃棄物の適正処理およびリサイクルの推進
廃棄物処理は適正に実施している。従業員への廃棄物に関する教育も実施している。
(6) 管理部門(事務所)における環境保全の推進
管理部門従業員に対する環境教育は現場従業員とともに実施し、エコマーク製品の購入、廃棄物分別の徹底、不要照明の消灯などは実行できている。
|